勉強中についスマホを触っちゃう子におすすめのアプリ
2025.06.16ブログ

皆さん、こんにちは。
学び舎エルムの岩間です。
中高生は勉強中に、大人の方でも作業中にスマホが気になってしまう・・・。
そんなことは意外と多いのではないでしょうか。
「うちの子、勉強中もスマホばかり気にしてるんです・・・」
「通知が気になって、集中できていないみたいで・・・」
といった、親御さんのお悩みもあるかと思います。
でも実は、スマホが”勉強のジャマ”ではなく、”やる気の味方”になってくれるアプリがあるんです。
今回は、ゲーム感覚で集中力が育てられる無料アプリ「Focus Plant(フォーカス・プラント)」についてご紹介します。
🌱 Focus Plantってどんなアプリ?
Focus Plantは、「スマホを触らずに集中している時間」に応じて、かわいい植物が育っていく仕組みのアプリです。
時間をかけてじっくり水やりすると、芽が出て、葉が伸びて、やがて花が咲く。
まるで自分の努力が”かたちになる”ようで、子どもたちも自然とやる気に。
「あと10分頑張れば、次の花が咲くかも!」と、まるでゲームのように勉強時間を増やせる可能性を持ったアプリなんです。
⏰ 使い方はとっても簡単!
- アプリを開いて「集中時間」を設定(5~90分程度)
- スマホに触らずに、机に向かって勉強!
- 時間が終わると、水がもらえて、植物が成長!
- 貯めた水で新しい植物の種を育てたり、コレクションできる
つまり、スマホに触らずに頑張った分だけ、ごほうびがもらえるという設計なんです。
💡「スマホをさわらない練習」としても◎
このアプリ、特にこんなお子さんにおすすめです
- 「スマホをつい手に取っちゃう・・・」と本人も悩んでいる
- ゲームやアプリで何かを育てるのが好き
- 集中時間を”見える形”にしたい
- 「頑張った時間」を実感して、自信をつけたい
🌼 親子で「どれだけ育ったか」を見るのも楽しい!
学習記録としての機能もあるので、1週間でどれくらい集中できたかをグラフで見たり、「今週は何本育ったね!」と親子で話題にしたりするのも楽しいです。
勉強が苦手でも、育成ゲーム感覚で始められるのが、Focus Plantの大きな魅力です。
「まずは15分育てて、勉強に集中してみよう」くらいの軽い気持ちでスタートできますよ。
📱 アプリのダウンロード先(基本無料)
- iPhone/iPad:App Storeで「Focus Plant」を検索
- Android:Google Playで「Focus Plant」を検索
※アプリ課金機能もありますが、無料でも十分楽しめます!
✨ まとめ:スマホが「学びの相棒」になる時代へ
「スマホ=誘惑」と思われがちですが、上手に使えば、子どもたちの集中力や学習習慣の強い味方になります。
今回紹介したFocus Plantは”時間を大切にする”ことの意味を、子ども自身が感じられるアプリです。
興味のある方は、ぜひお子さんと一緒にお試しください。
🕰️ 余談:どうしてもスマホを手放せない時の“最終兵器”も…
ちなみに、
「どうしてもスマホを触っちゃう…!」という人向けの最終兵器が、タイムロッキングコンテナというアイテムです。
ボックスにスマホを入れてタイマーをセットすると、その時間が来るまで開けられない――という、いわば”スマホの金庫”
たとえば「30分だけ封印して勉強しよう」といった使い方ですね。
でも正直なところ、
僕はこのアイテムを見ると、ちょっとだけ切なくなります。
「ここまでしないとスマホを手放せないって、大変だよなぁ・・・」と。
もちろん、使い方次第ではとても効果的ですし、「自分で選んでロックする」という形なら、意志の訓練にもなります。
でも本当は、
”気持ちよくやる気を引き出す工夫”で集中できるようになるのが理想ですよね。
Focus Plantのようなアプリやご家庭での声掛け、ごほうび制度など、子ども自身が「やってみようかな」と思える仕組み作りが、いちばんやさしく、長く続く方法ではないかと、僕は思っています。